【男性必見】“懐かしさの共有”がもたらす心理的距離の縮小とは?
婚活において「価値観の一致」を重視する声は多いものの、それを初対面で明確に測るのは困難です。
そのため、実際の対話の中で“共通点”を見つけることが、信頼関係の第一歩となります。
中でも有効なのが、「懐かしさの共有」です。
たとえば――
「給食でソフト麺って出た?」
「ビックリマンシール、集めてた?」
こうした話題に「それ、あったあった!」と返ってきたとき、そこには**感情の共振(emotional resonance)**が生まれます。
これは、心理学で言うところの「共感記憶」を刺激するコミュニケーションの形であり、他者との心理的な距離を一気に縮める効果があります。
“懐かしい記憶”は、個人にとってポジティブな原体験であることが多く、リラックスを促す働きもあります。
実際、米国の心理学研究では「過去の楽しい記憶を共有すると、信頼度や安心感が高まりやすい」という報告もあります。
つまり、ソフト麺やビックリマンシールといった“昭和・平成あるある”のような共通体験は、緊張を和らげ、会話をスムーズに展開する重要なトリガーになり得るのです。
このような共通の懐かしさは、スペックでは測れない「感性の一致」や「育ってきた背景の近さ」も見せてくれます。
婚活において、「話していて落ち着く」「気が合う」といった感覚は、結婚後の満足度を大きく左右する要素のひとつ。
その第一歩として、“思い出話”を上手に活用することは非常に理にかなっています。
特に男性は、会話の糸口に悩むことが多いかもしれません。ですが、懐かしさという共通項は、無理に自己開示を強いられることなく自然な共感を引き出せるため、会話に自信のない方にも有効です。
結婚相談所では、こうした“話題の引き出し”も含めた対話力のサポートも行っています。
条件や外見だけでなく、日常会話から相性を見極める視点を持つことこそが、婚活成功の近道です。
公開日 2025/06/20
なぜ「結婚相談所で出会えない」のか?その理由、実はとてもシンプルです。
結婚相談所に登録している方は、
みなさん「結婚したい」という意思を持って活動されています。
独身であることは証明済み、
仕事や年収など将来に関わる大切な情報も開示されていて、
さらにプロの仲人が間に入ってしっかりサポートしてくれる——。
これだけ条件がそろっているのに、なぜ結婚までたどり着けない方がいるのでしょうか?
実は、そのカギは「出会いの環境」ではなく、出会いに向き合う姿勢や考え方にあるのです。
例えば、
理想にぴったりな人を探そうとするあまり、
「ちょっと合わないかも」
「なんとなく違う気がする」
といった理由で出会いを止めてしまう。
ほんの些細な癖や言葉遣い、
服の趣味などが気になって、
先に進む前にチャンスを手放してしまう。
これでは、
どれだけ条件の良い出会いが目の前にあっても、
扉を開ける前に鍵をかけてしまっているようなものです。
結婚は「完璧な人」を見つけることではなく、
「この人となら一緒に歩んでいけるかもしれない」と感じられるご縁を見つけることです。
実際に、相談所で早くご成婚される方の多くは、相手の良いところを見ようとする姿勢を持っています。
「最初からすべてを求めすぎない」「まずは知ってみることを大事にする」
そんな柔らかい気持ちが、良いご縁を引き寄せているのです。
また、
私たち仲人も「この人ならご縁をつなぎたい」と思う方には、より積極的にお相手をご紹介したくなるものです。
少しの素直さや謙虚さが、出会いのチャンスを大きく広げてくれます。
弊社では、ひとりでも多くの方に、温かくて前向きなご縁を届けたいと考えています。
一歩を踏み出すその先に、思いがけない出会いが待っているかもしれません。
本気で結婚を考えるなら、まずは自分自身の心の扉を少し開いてみませんか?
公開日 2025/06/10
【IBJアプリ】共感キーワード機能が使いやすくリニューアル!
【6月10日リリース予定】
共感キーワード機能が使いやすくリニューアル!
あなたの「共感できる」をもっと伝えやすく、
共通の価値観を持つお相手が見つけやすくなります!
✅ カテゴリ別でキーワードが選びやすく!
趣味・価値観・生活スタイルなどから、
直感的にキーワードを登録できるようになります。
✅ マッチするお相手が一目でわかる!
検索画面で、どのキーワードが一致しているかが明確に。
✅ フリーワード登録は廃止に
あらかじめ用意されたキーワードから選ぶ方式に統一。
探しやすさ・つながりやすさがアップします!
共感から始まる出会いを、もっとスムーズに。
6月10日のリリースをお楽しみに!
公開日 2025/06/08
6/22 大阪ラブストーリー!ホテルエルセラーン大阪1階
【6月22日(日)開催】
EARLY SUMMER CAFE PARTY
30代中心の、落ち着いた出会いを求める方へ
6月に入り、初夏のやさしい日差しが心地よい季節となりました。
この時期にぴったりの、自然な出会いを楽しめるカフェパーティーを梅田で開催します。
会場は、ホテルエルセラーン大阪1階にある落ち着いた雰囲気の個室カフェ「銀木犀」。
スイーツや軽食を楽しみながら、ゆったりと交流できる、大人のための出会いイベントです。
結婚を前向きに考えている方同士のご縁を、経験豊富な仲人がしっかりとサポートいたします。
はじめての方も安心してご参加いただけます。
イベント詳細
日時:2025年6月22日(日)14:00~16:00(13:45受付開始)
会場:ホテルエルセラーン大阪1階「銀木犀」個室
対象:30代中心(男女ともに対象年齢に相応の方)
定員:6対6予定(最少催行5対5)
参加費:男性5,000円/女性4,000円
内容:軽食・ドリンク付き、仲人のサポートあり
安心してご参加いただけます
結婚相談所主催だからこその、信頼と安心のサポート体制
本人確認済みの方のみご参加可能
仲人が当日も同席し、会話のきっかけづくりをお手伝いします
お申し込み・お問い合わせ
公式LINEまたは、お問い合わせフォームより受け付けております。
現在、男女ともに空席が残りわずかとなっております。
ご検討中の方はお早めにお申し込みください。
※前日キャンセルは参加費の50%、当日キャンセルは100%のキャンセル料が発生いたします。
新しいご縁は、自然な笑顔から始まります。
この初夏、あなたにとって特別な出会いがありますように。
公開日 2025/06/01
プロフィール写真が、お見合いの“未来”を決める?
プロフィール写真が、お見合いの“未来”を決める?
婚活をはじめたばかりの方がまず戸惑うのが、
「お見合いがなかなか成立しない…」
という壁です。実は、結婚相談所でのお見合い成立率は平均して約10%前後と言われています。
つまり、申し込んでも10人中9人には会えないことも。
では、どうすればその確率を上げられるのでしょうか?
その答えの一つが、プロフィール写真にあります。
お見合いの第一関門は、プロフィールに目を通してもらうこと。
その際、年齢や職業などの条件ももちろん見られますが、一番最初に目に入るのが写真です。
人は見た目で判断してはいけないと言いつつも、「会ってみたい」と思うかどうかは、やはり第一印象に左右されがちです。
そして、プロフィール写真には、見た目以上の情報が詰まっています。
服装や表情、姿勢、背景などから、相手はあなたの人柄や価値観、婚活への本気度までを読み取ろうとしています。
たとえば、自撮り写真や日常のスナップ写真を使っていると、「あまり真剣じゃないのかな?」と誤解されてしまうことも。
だからこそ、婚活に適した写真は「信頼感」と「安心感」を伝える大切なツールなのです。
プロのフォトスタジオで撮影された写真は、自然な表情を引き出すだけでなく、清潔感や親しみやすさなど、好印象につながる工夫がしっかりと施されています。
私たちの相談所では、婚活写真の撮影を得意とするスタジオをご紹介しています。
過度な加工ではなく、自然体の魅力を引き出しながら、「会ってみたい」と思ってもらえる一枚を目指しています。
婚活は、最初の一歩が肝心。プロフィール写真は、出会いへの扉を開く鍵とも言える存在です。
少しだけ手間と時間をかけて、未来につながる準備をしてみませんか?
その一枚が、ご縁への第一歩になるかもしれません。
公開日 2025/05/20
【こんかつきほんのき】結婚相談所で成果を出すために大切なこと!
結婚相談所での婚活は、
「自分の行動や姿勢が結果に直結する活動」です。
多くの方が見落としがちですが、何をどう進めていくかは、実は自分自身で決められることが多くあります。
たとえば、
プロフィールの書き方や写真、
希望条件の設定、
お見合いやデートでの接し方、
活動の頻度など
これらはすべて、自分の判断と努力でコントロールできる領域です。
さらに、
自分の働きかけによって、
相手との会話の雰囲気を良くしたり、
関係を少しずつ深めたりすることも可能です。
相手の印象を良くする身だしなみやマナー、仲人との連携も、結果を左右する大切なポイントです。
一方で、
自分では変えられない部分もあります。
たとえば、
相手の気持ちや返事のタイミング、過去の経験やトラウマ・コンプレックスなどは、どれだけ努力しても動かせないものです。
そのような事柄に心を囚われすぎると、前に進むエネルギーが削がれてしまいます。
だからこそ、
婚活では「自分にできること」に集中し、「できないこと」は受け入れて柔軟に行動していく姿勢が求められます。
ひまわり結都では、一人ひとりの気持ちに寄り添い、
前向きな婚活を全力でサポートしております。
ご相談はいつでも承っておりますので、
どうぞお気軽にお問い合わせください。
公開日 2025/05/15
🌿EARLY SUMMER CAFE PARTY開催!【大阪ラブストーリー】
🌿EARLY SUMMER CAFE PARTY開催!
6月22日(日)梅田・ホテルエルセラーンで、30代中心の出会いイベント
この初夏、ちょっと特別な出会いをしませんか?
ホテルエルセラーン大阪の落ち着いたカフェ個室で、スイーツと軽食を楽しみながら、リラックスした雰囲気の中で交流できるカフェパーティーを開催します。
結婚を前向きに考える方同士の出会いを、経験豊富な仲人がしっかりサポート。初めての方も安心してご参加いただけます。
✅こんな方におすすめです
アプリではなく、リアルな出会いを大切にしたい方
気軽な雰囲気で、自然に交流したい方
30代中心の落ち着いた出会いを希望されている方
📌開催概要
日時:2025年6月22日(日)14:00〜16:00(13:45開場)
会場:ホテルエルセラーン大阪 1階「銀木犀(ぎんもくせい)」個室
参加費:男性 5,000円(おおむね30代)/女性 4,000円(相応の方)
定員:6対6予定(最少催行 5対5)
内容:軽食・ドリンク付き/仲人の交流サポートあり
🔒安心してご参加いただけます。
結婚相談所主催だから、安心・安全
本人確認済みの方のみ参加可能
仲人が同席し、会話のきっかけづくりもお手伝いします
📩お申し込み・お問い合わせ
弊社公式LINEまたはお問い合わせフォームよりお気軽にどうぞ。
※前日キャンセルは参加費の50%、当日キャンセルは100%のキャンセル料を申し受けます。
素敵な出会いは、自然な笑顔から。
この初夏、新しいご縁があなたを待っています。
公開日 2025/05/10
【男性必見】“察してほしい”は女性の本音?言葉の裏にあるメッセージとは
婚活の場で男性がしばしば戸惑うのが、
女性の「言わないけど分かってほしい」という態度です。
これを「察してほしい症候群」とでも呼びましょうか・・・
男性にとっては非論理的に感じられ、
対応に苦慮する場面も多いのではないでしょうか。
この“察してほしい”という心理は、単なるわがままではなく、
「共感的理解を求める女性のコミュニケーションスタイル」
と捉えることができます。
心理学では、
女性は男性よりも非言語的な感情共有を重視する傾向が強いとされており、細かな表情やトーン、状況の流れから気持ちを読み取ってほしいという期待が無意識に生まれます。
一方、男性は、
問題解決志向の会話スタイルを持ちやすく、「言わなければ伝わらない」「伝えたいことは言うべき」と考える傾向があります。
この“思考の構造の違い”が、婚活や交際初期でのすれ違いを引き起こす原因になるのです。
では、どう対応すべきか?
まず重要なのは、
「察する=超能力」ではない、ということ。
状況や空気を観察し、
小さな変化に気づこうとする“姿勢”自体が、女性にとっての安心感になります。
たとえば、明らかにテンションが下がっている相手に「大丈夫?」と声をかける、それだけで十分なケースも多いのです。
さらに、女性が“察してほしい”と感じる背景には、
「自分の感情を正確に言語化することに抵抗がある」
「相手との距離感を探っている」
という繊細な心の動きも含まれます。
だからこそ、表現されない気持ちを「ないもの」として扱わず、丁寧に向き合う態度が、信頼関係の土台を築きます。
婚活では、条件やスペック以上に、
「どれだけ相手に心を寄せられるか」
が大きなポイントになります。
察する力=共感力と捉え、
コミュニケーションを磨くことが、
最終的には良縁への最短ルートになるのです。
【共感力を磨きたい方へ】
もし、この記事を読んで「なるほど、でも実際にどう接すればいいのか分からない…」と感じた方は、実践の場で経験を積むのが一番の近道です。
当相談所では、男女それぞれの思考や心理の違いをふまえた丁寧なサポートを行っており、交際中のコミュニケーションのアドバイスも好評です。
婚活は、単に出会う場ではなく、“人と人が理解し合い、関係を育てていく場”。だからこそ、共感力や観察力を高めながら、自分らしく活動していくことが大切です。
「一人では難しい」と感じたら、まずは無料相談からお気軽にお越しください。
あなたに合った婚活の進め方をご提案いたします。
https://himawari-yuito.com/inquiry/sformmail.php
公開日 2025/05/10
子供の日に学ぶ!婚活成功の秘訣とは?
5月5日の「子供の日」。この日は、子供たちの成長と未来を祝う大切な日です。実は、婚活も「成長」や「未来」に通じるものがあります。婚活を成功させるためには、どんな心構えが必要なのでしょうか?今回は「子供の日」にちなんで、婚活成功に必要な秘訣をお伝えします。
1. 未来への希望を持つことが大切
子供たちが元気に育つように、婚活も未来に対する希望を持つことが大切です。婚活を始めたばかりの方は、結果がすぐに出ないことに不安を感じることもありますが、焦らずに前向きな気持ちで取り組むことが成功への近道です。出会いのタイミングや相手との相性も大きな要素ですので、まずは自分の理想とする未来を思い描いてみましょう。
2. タイミングを見逃さない
子供たちが成長する過程で、適切なタイミングでサポートを受けることが重要なように、婚活においてもタイミングは非常に大切です。焦らず、しかし確実に理想の相手に出会うためには、自分自身を知り、相手の理想を理解することが不可欠です。婚活を成功させるためには、出会いのチャンスをしっかりと見極め、行動することが求められます。
3. 環境を整えることが成功の鍵
子供たちが健康に成長するためには、良い環境が必要です。同じように、婚活においても良い環境が整っていることが成功への鍵です。婚活を成功させるためには、専門的なサポートを受けることが効果的です。結婚相談所に登録して、自分の理想に合ったパートナーを見つけるサポートを受けることも、理想の未来に近づくための大切なステップです。
婚活サポートひまわり結都で理想の未来を見つけましょう
婚活に不安を感じている方、理想のパートナーを見つけたいと思っている方は、ぜひ私たちにご相談ください。専任のアドバイザーが、あなたの理想に合わせた最適な婚活プランをご提案し、しっかりとサポートいたします。
今すぐ無料面談をお申し込みいただき、未来に向けた第一歩を踏み出してみましょう。
公開日 2025/05/05
「いい歳して未婚は負け組?」そんな言葉に傷ついたことはありませんか?
「いい歳して未婚は負け組?」
先日ネットでブログのネタを探している時に見つけた言葉です。
もうそんな時代じゃないだろうと思いましたが、
そんな言葉に、思わず胸がチクッとする事もあるのでしょうか?
もしくは、誰に言われたわけでもないのに、自分の中で「私って…もしかして負け組?」と感じてしまう瞬間とか?
昔、「負け犬の遠吠え」という本が流行しました。
あれは当時、30代・未婚・子なしの女性が「負け犬」と揶揄される社会に対して、自分らしく生きる女性の声を代弁した、強烈な一冊でした。
忘れもしない、あれは天王寺の本屋
私が主人と結婚する前、本の帯に“30代・未婚・子なしの女性「負け犬」”と書かれていた文字に腰を抜かしそうになりました。
そして、すぐに買いました。
あれから20年近くたち、社会は少しずつ変わってきたように見えます。
でも、今でも心のどこかで
「結婚していない私は、何か足りないのかな…」
そう感じてしまう人がいるのも、事実です。
その様におっしゃって相談に来られる女性様もいらっしゃいます。
でも、私たちは伝えたいのです。
結婚は「勝ち」でも「負け」でもなく、自分で選びとる人生のスタイルだということを。
そして、「結婚か…」と感じたときこそが、あなたの結婚相談所婚活のベストタイミングかもしれません。
婚活は、自分の未来とちゃんと向き合うという、前向きな選択です。
誰かと一緒に、温かい日々を築いていきたいと思えた今が、まさにその時。
「負け犬」なんて言葉に縛られず、
あなた自身の“幸せのカタチ”を、一緒に見つけていきましょう。
【無料面談 受付中】
「何から始めればいいかわからない」そんな方も大丈夫。
まずはお気軽に、あなたのお話を聞かせてください。
▶ 無料相談のお申し込みはこちらから
公開日 2025/05/02